オオサカジン

グルメ グルメ   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2010年05月31日

これって…?

毎年この時期になると、らっきよを仕込みます。

土つきの物を買ってきて、暇をみては皮を剥いていくんです。
作業としては単純ですけど、結構時間もかかって大変です。

皮をひとつづつ剥いては水をはったボ−ルの中へ…その後、塩漬けして甘酢や醤油に漬けていきます。

皮を剥いてボールの中へ、また、皮を剥いてボールの中へ、を繰り返している内に、結構な量が溜まってきました。何かの拍子にボールが振動して中の水がゆらゆらと、そして茶柱の様に立っていた無数のらっきょ達もゆらゆら…

このビジュアル、何かに…そう、ム−ミンに出てくるニョロニョロ!似てる〜もしかしたら、作者はらっきょからキャラクターイメージしたのかも。きっと。

てな事を想像しながら今年もらっきょの皮を剥いてます。ちなみにらっきょは辣韮とかきます。




Posted by Mr.wan,mas at 06:02│Comments(2)☆食材の話し
この記事へのコメント
セビージャのじゅんこです。
らっきょ、おいしそうですね!!カレーといっしょに食べたいです。
うわ〜、よだれが。。。。
でも手作りだとそんなに手間ひまかかるものなんですね。
こちらにいるとないものは作るしかなくて、手作りしなくちゃいけない場面が日本にいる時よりも増えたんですが、らっきょも手に入るなら自分で漬けてみたいものです。。。
Posted by ぽん at 2010年05月31日 07:18
お久しぶりです。遠くセビリヤで見てくれるなんて過激です。
純子さんはきっと料理が上手でしょうね。そんな雰囲気があります。何か私の知恵がお役にたちそうな事があれば言って下さいね。
Posted by Mr.wanmas at 2010年06月02日 02:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。